| 
	 
	   |  |  
	   |  | 
	       
	         |  |  |  
	         |  18時00分〜20時30分
 | 釧路 幹部大学 ===================================
 第15期同友会釧路幹部大学のご案内
 ===================================
 北海道中小企業家同友会釧路支部
 共育・求人委員長 太田 勉
 
 幹部社員が成長すると企業は発展します!
 14年の実績、160名の修了生が企業で活躍!
 
 激変する情勢と課題を正確に認識し、素早く対応する力が幹部に求められていま
 す。受講生自身の生き方を科学的に問いながら自己変革を迫る幹部大学。人材の優劣
 が企業の命運を分かつ時代です。是非、貴社の幹部を派遣してください。
 
 -------------------------------------------------
 第1講 (人間関係)
 ■日時 1月11日(金)18時〜21時
 ■会場 キャッスホテル
 ■テーマ 「職場の人間関係をどう築くか」
 ■講師 釧路工業高等専門学校 准教授 三島 利紀 氏
 ■内容 上級教育カウンセラーとして学生の悩みに触れてきた講師が語る人付き合い
 の要諦。参加者の潜在意識に鋭く迫る。【懇親会有り】
 -------------------------------------------------
 第2講 (文学)
 ■日時 1月18日(金) 18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと601
 ■テーマ 「文学における食」 〜三浦哲郎「とんかつ」を題材にして〜
 ■講師 釧路工業高等専門学校 教授 小田島 本有 氏
 ■内容 我々が生きていく中で「食べる」という行為は欠かすことが
 できない。文学においてそれがどう描かれてきたかを探る。
 -------------------------------------------------
 第3講 (組織)
 ■日時 1月25日(金) 18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと602
 ■テーマ 「社員が主役の会社をつくる」
 ■講師 大島歯科医院 院長 大島 尚久 氏
 (有)あんずカンパニー 社長 須藤  隆昭 氏
 ■内容 社員が自主的にやりがいを持ちながら仕事をする組織をどうつくるのか。各
 社の人間尊重経営の実践報告から学ぶ。【グループ討論有り】
 -------------------------------------------------
 第4講 (哲学)
 ■日時 2月1日(金) 18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと601
 ■テーマ 「私の存在とは何か」 〜哲学は常識を転倒させる〜
 ■講師 釧路公立大学 教授  高野 敏行 氏
 ■内容 私たちは凡庸な日常を繰り返しながら死に向かって生きている。古今の哲学
 の古典を通じて<私>に迫る。
 -------------------------------------------------
 第5講 (歴史)
 ■日時 2月8日(金)18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと601
 ■テーマ 「クスリから釧路へ」〜その発展の歩み〜
 ■講師 釧路公立大学 教授  高嶋 弘志 氏
 ■内容 江戸時代以来、小さな鄙びた漁村にしか過ぎなかった釧路。なぜ明治時代に
 急速に発展したのか?その要因を解明する。
 -------------------------------------------------
 第6講 (指導力)
 ■日時 2月15日(金)18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと601
 ■テーマ 「人間尊重の経営を貫くためのコーチング」
 ■講師 (株)コム 社長 小川 安夫 氏
 ■内容 人には無限の可能性がある。人間尊重の思想を根本に据え、部下の力を最大
 限に引き出す方途を学ぶ。【グループ討論有り】
 -------------------------------------------------
 第7講 (経済)
 ■日時 2月22日(金)18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと601
 ■テーマ 「経済・人・企業」 〜中小企業に生きる幹部像〜
 ■講師 丸中釧路中央青果(株) 社長 横地 敏光氏
 ■内容 中小企業に生き残る幹部は何を学ばなければならないのか。情勢を分析し、
 中小企業で働く意義を確認する。【グループ討論有り】
 -------------------------------------------------
 第8講 (総括)
 ■日時 2月29日(金)18時〜20時15分
 ■会場 まなぼっと601
 ■テーマ 「私の今後の課題」
 <助言者> 同友会釧路支部役員
 ■内容 幹部大学で私たちは何を学んだのか。どのような変化を遂げなければならな
 いのか。受講生の意見発表と役員の助言。【グループ討論有り】
 
 ===================================
 ◆目的    ?広い知識と文化・科学の基礎を学ぶ
 ?科学的なものの見方、考え方を身につける
 ?幹部の「共育」の実践力を養い企業体質を改善する
 ◆対象    会員企業の幹部社員か後継者、及び経営者。
 ◆受講料  3万円(税込)
 ◆日時    2008年1月11日(金)〜2月29日(金)までの8講座
 18時〜20時15分
 ◆会場    1講(釧路キャッスルホテル)2〜8講(まなぼっと)
 ◆修了式 3月14日(金)18時〜19時30分
 ◆運営  ?講義毎にレポートを作成していただきます。
 ?5講座以上に出席してレポートを提出し、40点以上を得点した方には修
 了証書を授与します。
 ?修了者は「幹部大学同窓会」に入会していただき、研修活動に取り組んで
 いただきます。
 ◆聴講	一講座5000円(幹部大学同窓生は無料)
 ===================================
 <<<< 同窓会からのメッセージ >>>>>
 「チャンス」
 (有)フリーライフ 長濱 正昌 (14期終了)
 
 大人になって「学ぶ」機会というのはそんなに多くはないと思います。今更勉強な
 んてしたくないという方も多いのではないでしょうか。おそらく大人になると自分が
 求めない限り学ぶ機会はないでしょう。そんな今まで求めて来なかった人にとって幹
 部大学は学ぶチャンスです!たった週1回2時間半の講義を受けるだけで今まで知らな
 かったことを知り、レポートを書くことで普段使わない脳が活発化します。脳が活発
 になると仕事にも冴えが出て良いアイデアが浮かびます。幹部大学は約2ヶ月間で行
 われます。長い人生の中でたった2ヶ月です!私も今振り返ってあっという間の2ヶ月
 であり、貴重な体験をすることができた大切な時間を過ごしたと思います。
 是非、学ぶチャンスを逃さず一人でも多くの方に参加して頂きたいと思います。
 ===================================
 
 第15期同友会釧路幹部大学は下記のサイトからお申し込みください
 http://portal.doyu-kai.net/modules/eguide/event.php?eid=510
 
 
 |  |  |