ID : Pass : 新規登録
The Association of Small Business Entrepreneurs in Hokkaido
~私たちは地域の発展と人間尊重の経営を目指す経営者集団です~
前月 昨日 2020年 11月 24日(火) 明日 翌月
年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 19時00分~20時30分
【中止】別海地区会 11月例会
別海地区会 会員各位

(一社)北海道中小企業家同友会 くしろ支部
 別海地区会  会 長 髙橋 宗靖
第4委員会 委員長 臼井 貴之

==============
別海地区会 11月例会のご案内
==============

道東地域での身近な存在であるサケ。彼らは、
秋から冬にかけて故郷の川に帰り、産卵をし、
その一生を終えます。今回は、学芸員の外山氏
をお招きし、サケとその死体「ホッチャレ」が
果たす役割などを環境学的視点からご紹介いた
だきます。
私たちの生きる道東地域の自然環境を考える機
会として、ぜひご参加下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道東の川でサケとホッチャレを食べるのは?
サケが育む生態系!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【講師】
根室市歴史と自然の資料館 
学芸員 外山 雅大 氏

■日 時 11月24日(火)19:00~20:30

■参加費 無料 

※会場参加定員:30名

■参加方法
1.ぷらとで参加(別海町旭町67-1)
2.各自でWEB参加(Zoomを使用)


<根室市歴史と自然の資料館とは?>
根室市とその周辺の歴史、自然資料の収集、
保管、展示を行っています。
市内遺跡から出土した考古資料、ロシア初の
遣日使節であるラクスマンの根室来航に関す
る資料、樺太に設置されていた国境標石など
の歴史資料のほか、シマフクロウ、ラッコ等、
この地域を特徴づける自然資料も展示してい
ます。
これらの収蔵資料を活用し、根室市とその周
辺の歴史、自然に関する調査・研究も行って
おり、その成果をもとに、企画展、見学会、
学芸員講演会等の普及活動も行っています。

=====================

※出欠回答締切:11月18日(水)までにご回答ください。

 

  年       <今日>
piCal-0.8 印刷